会社概要
会社概要

会社名
| 権田金属工業株式会社
|
住所
| 〒252-0212 神奈川県相模原市中央区宮下1丁目1番16号
|
TEL /FAX
| 042-700-0220 / 042-700-0660
|
設立
| 1944年11月(創業:1918年10月)
|
代表者
| 代表取締役社長 権田 源太郎
|
資本金
| 60,000,000円
|
事業内容
| 銅ブスバー、銅・黄銅丸棒、メッキ用銅アノード、型打鍛造品、銅・アルミニウム・ステンレスリング、銅コイル材、マグネシウム合金薄板(AZ61) の製造・販売、不動産賃貸
|
従業員数
| 80名
|
主要取引先
| パンパシフィック・カッパー、豊田通商、東芝、三菱電機、ニコン、白銅、佐藤金属、その他ユーザー・伸銅品問屋200社
|
グループ企業
| 権田運輸株式会社・・・・・当社製品の運送、ゴルフ練習場の運営
相模金属株式会社・・・・・当社使用原材料納入問屋 横浜伸銅株式会社・・・・・伸銅品販売 |
会社沿革
1918年(大正7年) 10月(創業)
| 横浜市西区において
|
1944年(昭和19年) 11月(設立)
| 株式会社権田伸銅所を設立
|
1947年(昭和22年) 1月
|
|
1950年(昭和25年) 9月
| 二代目社長として権田忠志就任
|
1953年(昭和28年)
|
|
|
|
1963年(昭和38年) 5月
| 本社及び製品工場を移設、同所を本社工場とする。 本社・工場/神奈川県相模原市宮下1丁目1号16番
(敷地10,000坪/横浜市西区の跡地には6,600坪の貸しビルを建設。現在のテナントは株式会社ダイエー) |
1982年(昭和57年) 9月
| 社業拡張のため、鍛圧、加工工場を建設
|
1983年(昭和58年) 11月
| 三代目社長として権田源太郎就任(現社長)
|
1987年(昭和62年) 3月
| 圧延工場近代化のため新圧延工場を建設
コンピュータ制御による圧延機を設置 |
1989年(平成元年)
| アルミニウムリング量産開始
|
1991年(平成3年) 4月
| JIS表示許可取得(銅ブスバー・銅棒・快削黄銅棒)
許可番号391007 |
1997年(平成9年) 4月
|
|
1999年(平成11年) 8月
| ISO9002認証取得 登録番号0467
|
2001年(平成13年)
| ステンレスリング量産開始
|
2002年(平成14年) 8月
| ISO9001 2000年度版に移行・更新
(伸銅製品及びアルミニウム製品の設計・開発及び製造) ローターバー量産開始 |
2003年(平成15年) 12月
|
|
2007年(平成19年) 3月
| マグネシウム合金薄板量産工場完成
|
2008年(平成20年) 1月
|
|
2008年(平成20年) 6月
| 経済産業省・中小企業庁が選ぶ「元気なモノ作り中小企業300社」に選定され、経済産業大臣表彰を受けました。これは、産業用モーターや車両用モーターに使われる高性能な銅リングの製造(国内シェア60%以上)と、マグネシウム合金AZ61薄板の量産開発の2点が高く評価されたことによります。
![]() |
2011年(平成23年) 1月
|
|
2013年(平成25年) 6月
| 第二工場事務所棟に本社事務所移転(総務、営業部門)
|
2018年(平成30年)10月
| 創業100周年を迎えた。
|
2019年(令和元年) 5月
| 銅センター賞を受賞
当社の受賞理由は『モーター用エンドリングの製造・販売により銅の需要促進に貢献』です。
|